ふれあいセンターって?
安全で安心して暮らせる地域づくりのために、住民自らの知識や技術、経験を活用し共に暮らし、共に生きるためのボランティア活動を支援します。
何をしているの?
①ボランティアの育成と充実、仲間づくりの推進 ・ 運営委員会の開催 ・ 地域応援隊の活動に関する啓発および普及事業、登録者・登録団体の募集、活動の斡旋、 相談、援助活動の充実 ・ 研修会、講座等の開催 ・ ふれあいまつりや各種団体の連絡会開催による情報の共有と発表の場づくり |
|
②住民参加を促す活動の推進 ・ 情報誌の発行や、ホームページを活用した広報活動の充実 ・ 各種補助金や助成金の紹介と活動支援 ・ ボランティア活動の把握、相談、調整、情報提供 |
|
③地域の実情にあった福祉活動の推進 ・ 災害救援ボランティアセンターマニュアルの作成 |
|
④ネットワークの推進 ・ ふれあいセンターへの登録を通して民間団体のネットワーク化を図る |
地域応援隊の活動について
住民同士の助け合い活動や、町づくりに協力していただける団体の活動を総称して「地域応援隊」活動と呼びます。ふれあいセンターでは地域応援隊の会員を募集しています。
boshuchirashi